山梨県の石割山に登ってきました。

車でのアクセス

山梨県の山中湖ICで降りて石割神社駐車場まで約15分。

途中にコンビニもありました。

駐車場までの道はコンクリートで整備されているのでアウトドア仕様の車でなくても問題なかったです。

無料で約30台くらい停められるみたいですが、朝の6時くらいでも半分以上埋まってました。

また、駐車場にトレイもあるので登山前に用を済ませられるのは助かりますね。

 

石割山までの道

駐車場から鳥居をくぐるとまずは403段の階段があります。

個人的には階段というのは歩幅をコントロールできないのでかなりキツイと感じます。

今回のコースで一番キツかったかもしれないです(笑)

階段を登りきるとベンチがあるのでそこで休むのもいいと思います。

そこから石割山神社までは緩やかな登り道で気持ちよく歩くことができました。

 

駐車場から石割神社までは30分もかからずに着きました。

パワースポットになっていて、御神体の岩は割れていてそこの裂け目を3回通ると幸運が開けるらしいです。僕も幸運を開こうと思って裂け目まで行ってみたんですが、かなり細くてザックを降ろさないと通れなさそうでした。ザックを降ろすのも億劫だなと思い、幸運はそのまま閉じたままにすることにしました。

また、岩から滴る水は霊水らしく塗ったり飲んだりすると体にいいらしいです。と今知りました。登ってる時しらなかったので飲んでおけばよかったと後悔してます。なんか霊水って響きが幽遊白書を思い出します。

 

石割神社から石割山までの道はすこ~しだけ険しくなります。

木の根っこに足をかけて登る箇所も数箇所あるかもしれませんので、気をつけて進みます。

そんなこんなで駐車場から1時間程度で鍋割山山頂に到着です。

晴れていればビシッと富士山が拝めます。

この日は富士山がよく見えてよかったです。

鍋割山から平尾山まで

鍋割山から平尾山まで向かいます。

鍋割山を出発した直後の道は少し急な下り坂になっていました。

少し水を含んだ土で滑りやすくなっていました。

降りるのに苦労している方が多かったのでスニーカーだとちょっと危ないかもしれません。

僕は登山靴だったのでそこまで滑らなかったけど油断すると危ないかもとは思いました。

そこを超えればあとは稜線のなだらかな道を歩くだけです。

夏で草木が生い茂っているせいか道中富士山を見ることが出来ませんでした。

途中で駐車場に戻る周遊コースもあるので、平尾山に行ってその周遊コースで駐車場まで戻るというハイキングもできますね。

平尾山に到着。石割山から40分弱でした。

ここからもキレイに富士山が見えます。しかしこの時点で少し富士山に雲がかかりはじめていました。

 

平尾山から大平山まで

平尾山から階段を下って稜線を歩いて最後に少し登ると大平山です。大体40分くらいで着きました。

そしてここでほぼ完全に富士山は雲に隠れてしまいました。

今回の登山は富士山を見ながら歩きたいというテーマがあったため、これ以上歩くモチベーションはなくなってしまいました。

本当は飯盛山の方まで行って、縦走しようと思っていましたが大平山から山中湖へ降りるルートがあるのでそちらを使うことにしました。

ただこのコースを使う人はあまりいないのか、草が生え放題で道がほぼ見えませんでした。

足元にギリギリ道らしきものが見えるのでなんとか下ってこれましたが結構なストレスだったので夏場はあまりおすすめできなですね。

そして山中湖の周りを回って1時間かけて駐車場まで戻りました。(一応バスもあるみたいです)

全体的に軽登山と呼べれるレベルだと思いますが、富士山がドカ~ンと見えるので気持ちの良い山だなと思いました。

ちなみに帰りも富士山は雲で見えなかったので、途中で降ってきてよかったなと思います。